top of page
top2_tim-swinehart-_0425GWEMdw-unsplash_
黒グラデ.png

2021.1.9-11 @ 山中湖の森

森にゆだねるリジェネラティブ・リーダーシップ

~ 富士の森に身をゆだね、生命の摂理に根ざしたリーダーシップやビジネスの在り方を学ぶ2泊3日 ~

近代産業社会システムが様々なところで限界を迎え、

人と地球環境との関係性が大きく問い直されています。

どうすれば人と自然を二元論的に切り離すことなく、

地球環境や他の生命と共に繁栄していく未来を紡いでいくことができるでしょうか。

 

どうすれば複雑につながりあったシステムの全体性の中で
わからなさや多様性を受け入れ、
多元的な関係性や生態系を育んでいくことができるでしょうか。

本プログラムは、生命38億年の叡智から学び、

21世紀型のシステム変容をもたらす「リジェネラティブ・リーダーシップ」を土台に、
生命の摂理に根ざしたリーダーシップやビジネスの在り方を深めていくための合宿型プログラムです。

 

舞台は、富士を眺める山中湖の豊かな森。

真冬の森の静けさに身を委ねながら、自分や世界の声にじっくりと耳を澄ませてみませんか。

 

慌ただしい日常から離れ、ゆっくりと自分や世界の呼吸のリズムを感じながら、

未だ見ぬ未来への旅路を歩んでいきたい方のご参加をお待ちしています。

top1_nick-sledgianowski-yTeKK3ZcrBM-unsp
スクリーンショット 2020-11-05 0.18.29.png
スクリーンショット 2020-11-05 0.18.51.png
スクリーンショット 2020-11-05 0.19.09.png

プログラムの日程と流れ

※集ったメンバやその場の流れに委ね、内容は適宜逸脱・変更する可能性があります

EM_logo_white.png

​2021.1.9 Sat

DAY 1 つながりの感覚をひらく

(AM)
・集合(11時ごろ)
・お昼ごはん

 (PM)
・リジェネラティブ・リーダーシップ概論(1)
・森へのいざない(身体感覚をひらく)
・夕ご飯&焚き火

_edited.jpg
EM_logo_white.png

​2021.1.10 Sun

DAY 2 生命システムへの感度を高める

(AM)

・お散歩&朝ごはん

・森の時間とダイアローグ(つながりを感じる)
・お昼ごはん

 

(PM)

・リジェネラティブ・リーダーシップ概論(2)

・森の時間&エクササイズ(エコシステムマッピング・リジェネラティブDNAアセスメント)

・夕ご飯&焚き火

P1030469_edited.jpg
EM_logo_white.png

​2021.1.11 Mon

DAY 3 ビジョンを受け取る

(AM)

・お散歩&朝ごはん

・ソロウォーク&ビジョニング(リーダーシップ・組織・ビジネス)

・ハーベスティングセッション

(PM)

・ランチ&リフレクション

・解散(14時ごろ)

EM_logo_white.png

​~2021.3

Follow up Session

本プログラムは一過性の体験で終わってしまうのではなく、日々の仕事や暮らしでの実践へとつなげていくことを大切にしています。
 

プログラム終了後、出会った仲間たちとそれぞれの学びや実践を分かち合い、支え合っていくためのフォローアップセッションを任意でオンラインで実施します(月1回×3ヶ月)。

日時:1月28日(木)・2月24日(水)・ 3月25日(木)の 18:30-21:00

 

​プログラムナビゲーター

DSC00583-Edit.jpg

小林 泰紘(こばやし やすひろ)

一般社団法人 Ecological Memes 共同代表/発起人

​株式会社BIOTOPE 共創パートナー


世界26ヶ国を旅した後、ImpactHUB Tokyoにて社会的事業を仕掛ける起業家支援に従事。その後、人間中心デザイン・ユーザ中心デザインを専門に、幅広い業界での事業開発やデジタルマーケティング支援、顧客体験(UX)デザインを手掛けた。共創型戦略デザインファームBIOTOPEでは、企業のミッション・ビジョンづくりやその実装、創造型組織へ変革などを支援。

 

自律性・創造性を引き出した変革支援・事業創造・組織づくりを得意とし、個人の思いや生きる感覚を起点に、次の未来を生み出すための変革を仕掛けていくカタリスト/共創ファシリテーターとして活動。座右の銘は行雲流水。趣味が高じて通訳案内士や漢方・薬膳の資格を持つ。イントラプレナー会議主宰。エコロジーを切り口に新たな時代の人間観やビジネスの在り方を領域横断で探索するEcological Memes 代表理事。

博さんgreen.jpg

山田 博(やまだ ひろし)

株式会社森へ創設者/プロコーチ/山伏

1964年生まれ。東北大学教育学部卒業。(株)リクルートを経て、2004年プロ・コーチとして独立。 CTIジャパンにてコーチ、リーダー養成のトレーナーとして約4000人の育成に関わる。2012年(株)CTIジ ャパン代表、2014年(株)ウエイクアップの経営に参画。意識の進化による全員当事者の組織運営を目指す。

 

2006年、森の中で自分を見つめ、感じる力を解き放つ 「森のワークショップ」をスタート。2011年、株式会社森へを設立。自分、人、森との対話を通じて、自らの原点を思い出す「森のリトリート」を全国各地の森で開催中。

書籍『森のように生きる』『森と共に、歩む日々』関連書籍『無意識の整え方』

​参加費・会場など 

日程:2021年1月9日~11日(2泊3日)+ フォローアップセッション(1/28・2/24・ 3/25)

〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
https://www.pica-resort.jp/yamanakako/about/index.html

滞在先:PICA山中湖

申込締切:12月6日(日)

トライアル価格になります。またCOVID-19の影響なども踏まえ、経済状況に関わらず必要な方にプログラムを届けていくために、学割・奨学枠および恩送り枠を設けています。

参加費(トライアル価格・税込)

  • 恩送りチケット:13万円

  • 一般チケット:11.5万円

  • 学割・奨学チケット:5.5万円

参加費に含まれるもの

  • 会場費・プログラム費

  • プログラムマテリアル(講演資料・ワークシートなど)へのアクセス

  • 多様な想いや願い、価値観、世界観を分かち合い、実践を共にしていく仲間との出会いと学び合いの場

  • 冬の自然の美しさや静けさを味わい、森に身を委ね、自分自身の感覚をひらき、つながりを取り戻していくためのガイドや機会

  • リジェネラティブ・リーダーシップを学び、深めていくための書籍や記事など情報ソースの紹介

  • プログラム後も仲間たちとそれぞれの学びや実践を分かち合い、支え合っていくためのフォローアップセッション

  • プログラム参加者限定コミュニティグループへのアクセス

参加費に含まれないもの

  • 交通費

  • 食費(朝・昼・夜2食づつ。およそ1.5万円程度)
    ※感染症対策としてBBQなどの実施はせず、会場併設のレストランにて各自オーダーとなります

服装・持ち物など

<服装> *寒い日は日中もマイナスになるため防寒対策が必要になります

  • 標準的な重ね着
    ヒートテック(厚め)、フリース、ライトダウン、ウィンドブレーカーになる上着(スキーウエア)など

  • 手袋(厚手) 

  • 帽子(厚手)

  • 靴下(厚手)、または2枚重ね

  • 防水性のある靴、スノーブーツ

  • カッパ(上下セパレート)

<持ち物>

  • デイバッグ(水筒、予備の服、カッパが入るサイズ)ビニール袋、タオル

  • 雑記帳やノート、ペン

  • 常備薬保険証洗面用具

  • 耳栓(必要な方)

感染症対策について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場とも連携の上、検温・消毒・会場換気・間隔を開けるなど対策を徹底いたしますが、体調などご不安がある方はご参加をご遠慮ください。なお、状況によってやむを得ずプログラムの開催を見合わせる場合があります。

 

こんな方のご参加をお待ちしています

  • リジェネラティブ・リーダーシップに興味があるビジネスリーダー・経営者

  • 今の暮らしや仕事のやり方に、自分が本当は大切にしたいリズムとのズレや不調和を感じている… 

  • 自分が内面で大切に感じていることと実際にやっていることとのつながりを取り戻したい…

  • 既存の組織やビジネス、経済社会システムや機械論的なアプローチに限界を感じている…

  • 森の中に身を置き、自分自身や取り巻く環境、組織との関係性に向き合ってみたい…

  • サステイナビリティやサーキュラーエコノミーなど持続可能な社会の推進に向けて、根本的な発想やリーダーシップの在り方から迫っていきたい…

  • よくわらかないけれど、直観的にピンときてしまった...

これまでのものの見方を手放し、新たな世界への一歩を踏み出していきたい方のご参加をお待ちしています

法人向けプログラムについては下記よりお問い合わせ下さい
info@ecologicalmemes.me

​主催・企画

EM_logo_white.png

協力

​株式会社 森へ

bottom of page