2021年12月2日あいだの探索・実践ラボがはじまり4ヶ月が経ちました【全グラレコ公開】あいだの探索・実践ラボの活動がスタートして、4ヶ月が経ちました。 「あいだの生態系研究所(エコロジー)」「あいだの哲学道場(ビジネス)」「いのちのアトリエ(デザイン)」を主活動の柱として、8月から計13のオンライン・セッションと、3つの地域フィールドワーク(山武・有明・芦生...
2021年9月4日[メディア掲載一覧]Ecological Memes Global Forum 2021 あわいから生まれてくるもの - 人と人ならざるものの交わり -2021年3月、地球の北半球が春分を迎える折にあわせて、Ecological Memesでは初のグローバルオンラインフォーラムを開催しました。 循環型ビジネス、仏教と創造性、生命と非生命の人類学とアート、地球暦と天文学、生態系と共生、リジェネラティブ・リーダーシップ、ダーク...
2020年12月22日[映像・記事一覧]Ecological Memes Forum 2019 - あいだの回復 -2019年12月22日、冬至の凛とした空気に包まれる北鎌倉・建長寺にて「Ecological Memes Forum2019〜あいだの回復〜」を開催しました。 その後、世界の状況は新型コロナウイルスの流行により一変しましたが、フォーラムのコンセプト「あいだの回復」というテー...
4月17日源流ワーケーションを推進する岐阜県郡上市「源流遊行2022」の振り返りトークセッションに共同代表 小林が出演します「源流ワーケーション」を推進する岐阜県郡上市で2022年3月18日〜20日開催された『源流遊行 2022 Online Journey』に共同代表 小林が遊行人としてお招きいただきました。4月21日18:00より振り返りトークセッションが開催されます。是非ご覧ください。...
4月14日[お知らせ]岩手・遠野にて馬と共に深めるリジェネラティブ・リーダーシップを開催します岩手・遠野のクイーンズメドウにて、リジェネラティブリーダーシップのプログラムを2022年5月26日(木)~5月29日(日) に開催します。 初夏の香りに包まれた美しい遠野の風景と馬たちとの時間に身を委ねながら、リジェネラティブ・リーダーシップの在り方や関係性を共に探究する3...
2月10日[お知らせ]ポスト人間中心時代の暮らしや空間づくり、アーバンデザインに挑戦するための「GIVE SPACE 実践者コミュニティプログラム」がはじまります。ポスト人間中心時代の暮らしや空間づくり、アーバンデザインに挑戦するための「GIVE SPACE 実践者コミュニティプログラム」がはじまります。 ベルリンを拠点に活躍するエコロジカル・アーティストの井口奈保さんが開発されている「GIVE...
1月20日【メディア掲載】伊藤忠ファッションシステム社の法人誌に共同代表 小林のインタビュー記事「ポスト人間中心時代のビジネスの役割」が掲載されました。伊藤忠ファッションシステム社の法人誌に共同代表小林のインタビュー記事が掲載されました。 また、同社が開催する法人会員向けフォーラムにて、取材した有識者の中から選出いただいて小林が講演を行い、ポスト人間中心時代におけるビジネスの持つ役割をテーマに講演を致しましました。...
2021年12月2日あいだの探索・実践ラボがはじまり4ヶ月が経ちました【全グラレコ公開】あいだの探索・実践ラボの活動がスタートして、4ヶ月が経ちました。 「あいだの生態系研究所(エコロジー)」「あいだの哲学道場(ビジネス)」「いのちのアトリエ(デザイン)」を主活動の柱として、8月から計13のオンライン・セッションと、3つの地域フィールドワーク(山武・有明・芦生...
2021年11月9日【日英同時開催】AWAI Global Gathering vol.3『見えない世界とのつながり:微生物、プラネタリーヘルス、自然治癒コンクリート、そしてマルチスピーシーズ人類学』11月19日(金)18.30より、AWAI Global Gathering(あわいの集い)の第3回が開催されます。 今回は「見えない世界とのつながり」や「微生物」をテーマに、『腸と森の「土」を育てるー微生物が健康にする人と環境』の著者で医師の桐村里紗さん、オランダで微生物...
2021年11月9日「森にゆだねるリジェネラティブ・リーダーシップ@山中湖の森(経営者編)」を開催(2022.2.4~6)2022年2月4日〜6日に「森にゆだねるリジェネラティブ・リーダーシップ 経営者編」が開催されます。 前回も大好評だった本プログラム、 今回は経営者限定での開催となります。 舞台は、富士を眺める山中湖の豊かな森。 真冬の森の静けさに身を委ねながら、事業や組織を取り巻く環境、...
2021年11月1日【メディア出演】パタゴニアスポンサーのFM長崎「Nature&Future」に出演しましたFM長崎に共同代表の小林が出演させて頂きました。 パタゴニアスポンサーの「Patagonia presents Nature&Future」という番組です。 「あいだの探索・実践ラボ」で実施した有明海・諫早湾フィールドワークでの体験や、Ecological...
2021年9月30日【イベント登壇】ウェルビーイング×テクノロジーの国際カンファレンス Wisdom2.0 Japanに小林・須永が登壇10月2日~3日に開催されるウェルビーイング×テクノロジーの国際カンファレンス Wisdom2.0 Japanにて、Ecological Memes 小林泰紘と須永愛美が登壇します。 「生態系と共に生きる、ポスト近代的暮らし方」をテーマに、株式会社...
2021年9月22日春分グローバルフォーラムから半年。秋分期間、全セッション映像を無料公開中。国内外からたくさんの反響をいただいたEcological Memes 春分グローバルフォーラム「あわいから生まれてくるもの - 人と人ならざるものの交わり- 」。 2021年3月の開催から半年が経ち、地球の北半球では秋分を迎える季節となりました。...
2021年9月9日[イベント登壇] あいだからわたしたちを考える:人と自然、人とモノ、過去と未来(DeepCareLab「Weのがっこう」キックオフイベント&説明会)9月17日に開催されるDeep Care Lab主催「Weのがっこう」キックオフイベント&説明会「<あいだ>からわたしたちを考える:人と自然、人とモノ、過去と未来」に、共同代表 小林が登壇します。 自己と他者のあいだ。 人ならざる存在との関わりと想像力。...
2021年9月7日法人1周年&HPリニューアルのお知らせEcological Memesが一般社団法人となって今日で1周年を迎えました。 さざなみのように様々なものが清濁混ざり合い、押し寄せては消えていく世界のゆらぎの中で、 波紋のように立ち現れる音色の響き合いに耳を澄まし、営みを重ねてきた1年でした。...
2021年9月4日[メディア掲載一覧]Ecological Memes Global Forum 2021 あわいから生まれてくるもの - 人と人ならざるものの交わり -2021年3月、地球の北半球が春分を迎える折にあわせて、Ecological Memesでは初のグローバルオンラインフォーラムを開催しました。 循環型ビジネス、仏教と創造性、生命と非生命の人類学とアート、地球暦と天文学、生態系と共生、リジェネラティブ・リーダーシップ、ダーク...
2021年7月1日あいだの探索・実践ラボ、はじまります。これからの時代のヒトと環境の関係性について二元論を超えて問い直し、再生・共繁栄的な未来に向けてコトを起こしていく探索・実践のための活動体「あいだの探索・実践ラボ(以下、あいだラボ)」が立ち上がりました。 「エコロジー(森里海連環学・京都大学...
2021年6月15日【メディア掲載・EMF21】「人間」の存在を問い直す。組織を生命システムとして捉える「リジェネラティブ・リーダーシップ」とは?(IDEAS FOR GOOD)春分グローバルフォーラムにてRegenerative Leadershipの共著者Giles Hutchins氏をお招きしたセッション「リジェネラティブ・リーダーシップ -自然の叡智と再生型のシステム変容-」の様子がIDEAS FOR GOODさんにて記事になりました。...
2021年4月20日終わりの再考ウィーク、アーカイブ映像が公開されました共同体や社会にとって、「終わり」や「死」はどのような意味を持つのだろうか。 そんな問いかけと共に、100人カイギ 高嶋大介氏とEcological Memes 共同代表 小林がホストとなり開催された「終わりの再考ウィーク」のセッション映像が公開されました。...
2021年4月7日【メディア掲載】私と社会と自然―人と地球をつなぐ、エコロジカルな態度(千葉ウシノヒロバ)牛と人と自然が穏やかに交差する場「千葉ウシノヒロバ」さんのウェブメディアにて、共同代表・発起人 小林のインタビュー記事(前編・後編)が公開されました。 前編ではEcological Memesの出発点や南方熊楠がみていた世界について、後編では昨年開催したJourney of...
2021年4月2日[お知らせ]Ecological Memes オンラインショップがオープンしました!Ecological Memesのオンラインショップがオープンしました!◎ 過去に行われた「Journey of regeneration -再生の旅- 」などのプログラムコンテンツもセッションごとに個別購入いただけるようになりました!見逃した方はぜひチェックしてみてくださ...
2021年3月6日[お知らせ]Ecological Memes Global Forum 2021「あわいから生まれてくるもの-人と人ならざるものの交わり-」を開催します(2021年3月18日-3月21日)人と自然。 人と人ならざるもの。 生命と非生命。 そして、わたしと世界。 分かれているようで、混ざり合う。 一体となっているようで、少し違う。 境界があるようで、あわいを漂っているようで。 私たちは他の生命や地球環境との関係性をどのように紡ぎなおしていくことができるでし...
2021年2月16日[お知らせ]Ecological Memesが共感コミュニティ通貨eumo加盟店になりました!Ecological Memesが共感コミュニティ通貨eumoの加盟店に仲間入りしました! (春分フォーラムもeumoのご利用が可能になりました) 様々な学際領域を横断する多様な人たちが互いに共鳴し合い、重なる部分も異なる部分もわかちあいながら流れの中でゆるやかに群れていく...